レジデントからのメッセージ

岡 佑樹

2023年入局 滋賀医科大学卒

初期研修のとき急性期病院から直接自宅に帰すことのできなかった患者さんを多く経験しました。そんな患者さんがどのような過程を経て、自宅まで復帰されていくのかに興味を持ち、リハビリテーション科を専攻させていただきました。臓器別の疾患の治療だけでなく、自宅に帰るための障害が何で、どのようにすればそれが克服or代償できるのかまで患者さんに介入し、QOLを高めることができるのがリハビリ科の魅力かと思います。おおらかで雰囲気の良い医局ですので、少しでも興味を持たれている方はぜひ一度見学にいらっしゃって下さい。


上地 浩史

2023年入局 宮崎大学卒

リハビリ科は患者さんに寄り添って生活スタイルを考える診療科です。例えば私が経験してきた救急の現場では「自力で歩行可能か?」で帰宅可能か否かを判断することが多々ありましたが、リハビリ科に入ってからは「2本足では立てないが、つかまり立ちなら可能か?」「つかまり立ちで台所、トイレ、お風呂に行けたら自宅で生活可能か?」「屋内に高い段差はないか?」「つかまり立ちで外出は困難だが、買い物などは家族の支援があれば可能か?」のように、より深く具体的に考えるようになりました。興味があればぜひ一度見学にいらして下さい。


喜多尾 衣莉

2023年入局 兵庫医科大学卒

リハビリテーション科は患者様に対して疾患という視点からだけでなく、それに付随する障害を含めた全身状態、また社会的要素も含めてアプローチする科だと思います。後期研修医になり初めてのことも多く慣れないことばかりですが、指導医の先生方は一から指導してくださり大変勉強になる日々です。ご興味がございましたらぜひ一度見学にいらしてください。


下村 恭平

2023年入局 滋賀医科大学卒

私は患者さんの疾患だけでなく、生活を含めてサポートしたいと思い、リハビリテーション科を志望いたしました。リハビリテーション科は様々な疾患を対象とするため、疾患知識、リハビリテーション治療選択、検査手技など学ぶことは非常に多いですが、優しい先生方から熱心な指導を受けることが可能で、日々新しいことを学ぶ一方で、リハビリテーション科の奥深さを感じております。とても雰囲気の良い医局で、ご興味がございましたら一度見学にお越しください。


西林 亨

2023年入局 高知大学卒

学生や研修医の時は、患者様の疾患を治療することを焦点に学んできましたが、リハビリテーション科では患者様の「困っていること・したいこと」に焦点を当てます。困っていること・したいことは患者様ごとに違うので、難渋することもありますが、それがリハビリテーション科のやりがいでもあると思います。経験豊富な指導医の先生方が手厚くフォローしてくださり、安心して働けますし、医局も和気あいあいとした雰囲気でとても過ごしやすいです。興味がある方は是非一度見学に来てください。


福原 涼介

2023年入局 和歌山県立医科大学卒

リハビリテーション科は急性期に始まり患者さんの社会生活にまで幅広く携わる分野です。しかしながら、専門医の数は少なく、地域による偏在もあるのが実情です。当医局には多くのリハビリのプロフェッショナルたちが在籍しており、リハビリテーション科医を志す皆様の期待に答え得る土壌が整っている場所です。また、産学連携の盛んな診療科でもあり、当医局ではロボットやVR機器を用いたリハビリテーションも盛んに行われているので、充実した研修を送ることができます。百聞は一見にしかず、ぜひ1度見学にいらしてください。


山元 拓磨

2023年入局 滋賀医科大学卒

リハビリテーション科は、急性期治療を終えた患者さんが元の生活や障害に応じた環境に復帰するための手助けができることが魅力です。原疾患以外でも生活の障害になりうる病変を見つけられることも多く、生活復帰を見据えて視野を広げた医療を提供する必要があります。興味がある方はぜひ一度でも見学に来ていただければと思います。


大川 建志

2024年入局 兵庫医科大学卒

リハビリテーション科では、疾患の治療のその先にある患者さんの生活に焦点を当てて関わることが多く、疾患や障害によりこれまでの日常生活を送れなくなった患者さんのQOLをいかにして上げることが出来るかが求められます。そのために必要な知識やアプローチは国家試験や初期研修で学んだことのないようなことも多いですが当医局での指導体制は充実しており、セミナーなど学ぶ機会もたくさんあり日々学び充実した研修生活を送ることが出来ます。興味のある方はぜひ医局見学にいらして下さい。


勝盛 拳人

2024年入局 徳島大学卒

リハビリテーション科は多面的なアプローチにより、健康寿命の延伸に重要な役割を果たす診療科です。また子供から高齢者を対象に、急性期から生活期と幅広いステージで活躍できます。当医局には多くの先生方が所属されており、手厚い指導を受けながら経験を積むことができ、一人前のリハビリテーション科になるには最高の環境です。興味がございましたら是非一度見学にお越しください。


露口 直樹

2024年入局 金沢医科大学卒

リハビリテーション科は超急性期から生活期にかけて幅広く患者さんを診ていきます。急性期では病床がない限り主治医になる事はありませんが、回復期では主治医になり数ヶ月単位で患者さんと関わっていきます。その中で疾患だけでなく障害にもフォーカスを当てて、「からだ」や「こころ」、そして「生活」を長い期間かけて診ることができる部分に魅力を感じ、リハビリテーション科医を選択しました。気になる事があれば全てお伝えしますので、少しでも興味があれば一度見学にお越し下さい。